News
・12/3 WIRED CONFERENCE2020「FUTURES LITERACY」に登壇します。
・11/1「ダンスのような、介護のような「とつとつダンス」オンライン トーク・セッション」に登壇します。
・11/6 代官山蔦屋にて、『見えないスポーツ図鑑』の出版記念トークイベントがあります。ここまでいっしょに研究してきたNTTの渡邊淳司さん、林阿希子さんと。オンライン、オフラインえらべます。
・11/7 NSK Future Forumに登壇します。ベアリング大好き。
・11/15&18 2日にわたってサイエンスアゴラに登壇します。
・11/17 TOKYO WORK DESIGN WEEK2020基調講演を行います。
・11/19&24&27 3日にわたってInnovation City Forumに登壇します。19日は中村桂子さん、Caroline A Jones、渡邊淳司さんと「共生」について。24日はMara Mills、稲谷龍彦さん、茂木健一郎さんと「テクノロジーと人間」について。27日は南條史生さん、久保田晃弘さん、国広ジョージさんとクロージング。
・『手の倫理』が講談社から出版されました‼️こちらに特設ページを作っています。おかげさまで3刷に(10/24)
・渡邊淳司さん、林阿希子さんとの共著『見えないスポーツ図鑑』が晶文社から出版されました。
・ミシマガジンにて村瀨孝生さんとの往復書簡「ぼけと利他」が始まりました。
・10/17 Soar Confereneceにて東畑開人さんと対談します。
・講談社のPR誌『本』に寄稿しています。
・Diversity in the Artsにインタビューが掲載されています。
・10/30 育成×手話×芸術プロジェクト「アートを通して考える2」に登壇します。
・毎日新聞の書評委員をつとめることになりました。今月は『荷を引く獣たち』を書評させていただいています。
・8/1 22:00より、NHK BS1スペシャル「コロナ新時代への提言2 福岡伸一×藤原辰史×伊藤亜紗」に出演します。
・8/2ひみつのからだサロンにスピーカーとして参加します。
6年かかったマイケル・フリード『没入と演劇性』の翻訳が水声社から出版されました。お待たせしてすみません。ミニマリズム を批判するためにフリードが用いた「没入」「演劇性」の概念を、18世紀のフランス絵画にまでさかのぼって検証する三部作のひとつ。重要な作品ですので、ぜひ多くの方に読んでいただけたらと思います。水声社のサイトから注文できます。
**研究参加者・インタビュー協力者募集!**
見えない・見えにくい方、聞こえない・聞こえにくい方で、自分の感覚や体について伊藤と一緒に考えてみたい方を募集しています。インタビューされたい!語りたい!大歓迎です。ito.a.ah@m.titech.ac.jpまでご一報を!